明けましておめでとうございます!
バルセロ二スタのとぺです!
バルセロナの新年明けの一発目の試合エスパニョール戦のダービー対決について感想とレビューをだらだら書いていきたいと思います。
フォーメーション


バルセロナはテア・シュテーゲンが怪我で欠場、代わりにネトを起用。
中盤はブスケツ デ・ヨング ラキティッチのトライアングルを形成しています。
前線はお馴染みの豪華3トップ!
気になるのは南米メンバーは今回休暇を長くとっておりチーム練習への参加が遅くコンディション状態に不安を感じます。
前半
❄💙👑❤️❄#ラ・リーガ 前半戦は #バルセロナ が首位のまま(#レアル・マドリード と勝ち点で並び)終了🔚 pic.twitter.com/Ul7AdQCIvz
— ラ・リーガ (@LaLigaJP) January 5, 2020
本当に現在最下位のチームかと思えるぐらいエスパニョールのプレスに苦しめられます。
特に中盤に向けてのプレスは協力かつ効果的であり、バルサのホットラインである中盤へのボールを経由する流れを見事にシャットアウトしています。
この試合から新監督アベラルドになり、守備への意識の高さがうかがえます。
これは一筋縄ではいかないなと思いました。
そして、ピケへのブーイングが半端ない!笑
以前、エスパニョールへ向け問題発言をしたことがかなり影響しています。
セットプレーからの失点
【#カタルーニャダービー 、 ⏸1-0新体制エスパニョールリード】
🇪🇸@LaLigaJP 19/38節
🔵⚪️@RCDEspanyol (20位)🆚🟡🔴@fcbarcelona_jp (1位)
⚽️🔵⚪️ダヴィド・ロペス23分
🔵⚪️先制は止まったボールから
🟡🔴L・スアレス残りオフサイド取り損ねる。正🧤テア・シュテーゲン負傷欠場@DAZN_JPN 📺 pic.twitter.com/cKRMqMVic4— 山本コオキ (@yama_tora) January 4, 2020
エスパニョールの激しいプレスに苦しんでいる状況の中、ピンチが!
前半23分
左サイドでFKを与えてしまいます。
マルク・ロカが中央に放ったクロスをダヴィド・ロペスが頭で上手く流しボールはそのままゴールに吸い込まれます。
エスパニョール先制!0-1!
嫌な時間に先制されてしまいました。
ここから何とか巻き返してほしいと願うばかりでした。
セルジ・ロベルト スアレスの躍動!
🔥 @LuisSuarez9 🔥
最近のバルサでの @LaLigaJP における🔟 ゴール
👇👇👇
⚽スアレス
⚽メッシ (👟➡スアレス)
⚽グリーズマン (👟➡スアレス)
⚽スアレス
⚽グリーズマン (👟➡スアレス)
⚽ビダル (👟➡スアレス)
⚽メッシ (👟➡スアレス)
⚽スアレス
⚽スアレス
⚽ビダル (👟➡スアレス) pic.twitter.com/UhNfLftt8W— FC Barcelona (@fcbarcelona_jp) January 4, 2020
先制されてから徐々にギアを上げてきたバルサ!
セルジ・ロベルトとスアレスが気を吐いて巻き返しを図ります。
前半40分には、ラキティッチからのスルーパスからセルジ・ロベルトが右サイドを駆け上がり折り返し、メッシが強烈なヘディングを放ちますがボールはGKの正面!
ゴールには至りませんでした。
その直後の前半41分には、メッシとのワンツーから抜け出したセルジ・ロベルトが右サイドからスアレスに折り返します。
スアレスは敵3人に囲まれながらも1人交わし意表を突くトーキックシュートを放ちますが惜しくもポストを叩いてしまいます。
しかし、この2人の躍動にゴールの匂いを感じずにはいられません。
残念ながら同点には追いつけませんでしたがここで前半終了!
後半
バルベルデ監督に絶対的信頼されてるビダル⚽⚽⚽
中盤であれだけ動き回り守備に献身的なフィジカルファイターは他にいないと思います。テクニックもあるから身体を当てて守るのが上手い‼️
そんなビダルをインテルが獲得に乗り出してるとか?
ビダル大好きだし絶対 バルサに必要な選手なのに❕❕ pic.twitter.com/avgtJAhUJV— 寝ても覚めてもバルセロナ⚽⚽⚽❤️ (@gQj3Wjocjc7trCA) January 8, 2020
後半から中盤に強度を持たせるためラキティッチに替えビダルを投入したバルサ!
巻き返しを図ります。
スアレス無双!

後半に入りビダルを入れ強度が増したことによりデ・ヨングが自由に動き回れる場面が増え中盤と前線の連携が見違えるほどスムーズになりました。
そして後半開始直後の49分にチャンスが訪れます!
デ・ヨングから左サイドのジョルディ・アルバへ繋ぐと、浅い位置からクロスを上げます!
走り込んでいたスアレスがそれをインサイドでダイレクトで合わしゴール右隅に流し込みます!
バルサ同点!1-1!
これを見たとき震えました!
足首どうなってんの?やわらかすぎでしょ!って思うくらい技ありゴールで同点に追いつきます!
スアレス・ビダルコンビで逆転に成功!
完全に主導権を握ったバルサは後半58分にとうとう逆転に成功します!
左サイドでジョルディ・アルバがボールを受け中に折り返します。
ボールは勢いよく相手DFに当たりこぼれ球に!
スアレスがそのこぼれ球に素早く反応し、難しい体勢の中、ループで中に走り込んできたビダルにラストパス!
ビダルは冷静に頭で流し込み逆転!2-1!
今日のスアレスは切れまくっています!無双状態でコンディションの良さが見受けられます!
デ・ヨングが2枚目のイエローカードで退場!
デヨング退場後、スアレスメッシでなく、守備に貢献できるグリーズマンを交代させるという謎采配。選手が力を持ち過ぎると組織が脆弱になる。 pic.twitter.com/EH0FLy7wnb
— MosaMassimoDragujune (@MosaMassi816) January 5, 2020
しかし、後半74分に悲劇が待っていました。。
中盤でボールを受けたデ・ヨングがボールコントロールを誤り相手にボールを奪われてピンチに!
とっさに相手を引っ張って止めた行為により本日2枚目のイエローカードをもらい退場に。
数的不利な状況に陥ってしまします。。
このまま逃げ切りたいバルサでしたが、今日は上手くいきませんでした。
後半終了間際の87分に再び同点に追いつかれてしまします。
右サイド付近でボールを受けたマティアス・バルガスがDFラインの裏を狙ったスルーパスを送ります!
それに反応した中国人ストライカーのウー・レイがゴール左隅に上手く叩きこみ再び同点とします!2-2!
/
中国代表の点取り屋が
歴史にその名を刻む✍
\#ウー・レイ が試合終了間際に、中国人選手として初めてバルセロナから得点を記録し、貴重な勝点1をもたらす。🇪🇸#ラ・リーガ 第19節
🆚エスパニョール×バルセロナ
📺ハイライトは #DAZN で配信中▶ https://t.co/BG8q03N5vF pic.twitter.com/PQapabdpAB— Goal Japan (@GoalJP_Official) January 5, 2020
そしてこのまま終了!
結果は2-2の引き分け!
まとめ
エスパニョール対バルサのダービーは
2-2の引き分けデヨング退場有 pic.twitter.com/3C1OTYHCaX
— フットさん (@football_san) January 4, 2020
勝てていた試合だけに悔しい引き分けに終わってしまいました!
ビダルを投入して立て直した采配はかなり評価できますが、デ・ヨングが退場になった時の采配に疑問が残りました。
守備にかなり貢献していたグリーズマンを下げ、メッシ・スアレスを前線に残したことは強気過ぎではないかと思ってしまいます。
後者の二人は守備への貢献度は少なく、思い切って替えるべきところではなかったのではないでしょうか。
メッシにびびって替えなかったとかはないとは思うけど何とも後味の悪い結果でした。
次に期待ですね!
今日はこの辺で!
では、また。
過去のおすすめ記事はこちらから↓
