こんにちは!
コロナ自粛でお家でくつろいでる方も多いかと思います。
こんな時は漫画を読み漁ろう!
ということで
今回は無料で、しかも最終話まで読めて完結できる「ジンメン」という漫画をご紹介したいと思います!
Contents
無料で最終話まで読める!パニックホラーの「ジンメン」がおもしろすぎる!
#ジンメン めちゃくちゃ面白かった!#うぇぷり ってアプリで今全話無料で見れるから是非みてほしい!
グロイ系好きな人には見て欲しいし
かなりメッセージ性の強い漫画でした pic.twitter.com/lPYrQt7y6F— makoto (@mako_zer0) April 17, 2020
ジンメン作者は「カトウ タカヒロ氏」
ジンメン全巻❗️本日から4月21日まで全話無料でみられます🐘🦒🐶😊‼️
そして4月20日…❗️
ついに新連載「カクカゾク」が始まります👨👩👦👦‼️‼️‼️よろしくお願いします‼️‼️‼️
https://t.co/pDbWlJdUtN#サンデーうぇぶり#ジンメン#カクカゾク#全話無料 pic.twitter.com/paG5oufnCi— カトウタカヒロ@新連載カクカゾク!!!!!! (@ogitaka96) March 27, 2020
新連載で「カクカゾク」がスタートしたみたいですね!
ジンメンがおもしろかったので、こちらもチェックしてみます!
「ジンメン」の大まかなあらすじ (多少ネタバレあり)
動物好きの主人公・神宮マサトは7年ぶりにかつて育った故郷へ戻って来たところから物語は始まります。
マサトは、幼少から動物と会話ができるという不思議な能力を持った少年でした。
そんなある日、幼馴染の女子高生ヒトミをデートに誘い、二人が幼少の時期によく遊んだサファリに行くことに。
サファリの中に入ったが、誰もいないことに異変を感じます。
すると人間の顔が付いた動物が人を襲っている姿を見つけてしまいます。
マサトとヒトミにも牙を向けた動物たち。
その突然の襲撃から逃げ惑う二人。
そこから、彼等の壮大な物語が始まっていきます。
動物が人類に反旗を翻す目的や計画。
物事は予想よりも遥かに大きく変わっていきます。
そして、その計画がマサトやその仲間たちの人生を大きく変えていくことになります。
「サンデーうぇぶり」で無料で読めます!
本作品は「サンデーうぇぶり」で無料で全話読めます!
この機会に一気に読んでみることをおススメします!
こちら↓
https://www.sunday-webry.com/
その他、過去の名作なども無料で読めたりもするので、この自粛期間にはとても嬉しいですね!
ドキドキ手に汗握る展開がジンメンの魅力!
この作品は読んでいて本当に手に汗握る展開が多く、ドキドキが止まりません!
かなりグロいシーンもありますが、進撃の巨人が読めるという方なら問題ないと思います!
また、この作品は人間の温かさや弱さがリアルに表現されているところも魅力の一つにあります!
どんなときでも、マサトを信じるヒトミには見ているこっちの方がドキッとしました!笑
極限状態の中での人とのやり取りにもハラハラさせられました。
裏切りや絶望、人を信じる力や希望その全てがリアルに表現されています!
「ジンメン」のツイッターでの評判は?
「ジンメン」のツイッターでの評判はどうなのでしょうか?
チェックしてみました!
ジンメン読み終わった~!おま、最後!!!ってなったわ…ああいう終わり方マジで止めて欲しい…気になりすぎる😭
しかし、思ったよりも深いテーマの漫画だったわ…最初はただのパニックホラーもんかと思ってたのが甘かった。そして今のコロナのことを考えさせられたよ…#ジンメン— さきっそちゃんぐむ (@sakissochangumu) April 18, 2020
確かに!ただのパニックホラーでは無く物語は壮大でした!
ジンメンめっちゃ感動した😭😭😭😭😭😭😭怖かったけど、ハマってずっと読んで1日で読み終わった‼️#ジンメン #少年サンデーコミックス #カトウタカヒロ #漫画 #おうち時間
— BlueSky2302 (@BSky2302) April 14, 2020
この作品の魅力で人間味が溢れて出ているシーンには私も感動させられました!
#サンデーウェブリ って少年サンデーのアプリで、#ジンメン 全話無料配信してるの一気読みした。
ホラー漫画なんだけど、話が深くて泣けた。
動物好きだから色々切ない🐘🐷#緊急事態宣言 pic.twitter.com/PPMHN4TGde— KYOGRE(カイオーガ)@2/11ORF (@kyogre_oh) April 6, 2020
動物に対しても色々と考えさせられる内容でした!
その他、色々な意見がありましたが感動したやおもしろかったなどの意見が多かったです!
本当におすすめの作品でしたのでぜひ読んでみてくださいね!
今日はこのあたりで!
では!